BLOG
2023/03/10 12:25
スギ花粉、今年は10年に一度の大量発生
スギ花粉の悩ましいこの季節。
せっかく季節が春めいてきても、かえって憂鬱になるという方も多いのではないでしょうか。
特に今年はスギ花粉の飛散量が昨年の12倍にも達するとのこと。
専門家いわく「非常に多いどころではない」というレベルらしいのです。
また、既にアレルギー症状を訴える方が多いにも関わらず、3月上旬の飛散量はまだ予測最大値の5パーセントにしか過ぎずピークは更に続くと予測されています。

花粉症対策としてのデオキシオイルの使い方
くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみに肌荒れ…。
そんなたくさんのつらい症状を引き起こす花粉症ですが、お悩みの方はぜひデオキシオイルをお試しください。
鼻の症状の場合には、手のひらに1.2滴たらし、それを人差し指に付けて、鼻の穴の中に塗って下さい。
数分経つと症状が和らいだと感じるはずです。
鼻をかみ過ぎて赤くなってしまったお肌や、花粉に起因する痒みや肌荒れにもぜひデオキシオイルを塗ってみて下さい。
痒み、かさつきがスッと穏やかになります。
お肌と同様に目の痒みの場合にも、目の周りの皮膚にたっぷり塗って頂くと、痒みがだいぶ落ち着きます。
また、デオキシオイルを非加熱で空腹時に毎日5~10ml摂ることで、花粉症の症状が軽減したという方も多くいらっしゃいます。

デオキシオイルが花粉アレルギー症状を軽減できるワケ
ではなぜデオキシオイルで花粉症の症状が抑えられるのでしょうか。
デオキシオイルは、ココナッツオイルとグレープシードオイル、米油の3つの植物性油脂をベースに、それに含まれるフィトケミカル、そしてフラーレンのみを成分としています。
花粉アレルギー症状が軽減されるのは、この成分のうちのココナッツオイルに多量に含まれるラウリン酸の効果によるものです。
ラウリン酸は体内に摂り込まれるとモノラウリンとなり、これが皮膚を守る働き、現代病治療、感染症予防などに目覚ましい働きを持つことが発見されつつあるのです。
そして、ココナッツオイルを含む植物性油脂にフィトケミカルとフラーレンが混ざり合っていることが、通常のココナッツオイルにはないデオキシオイル特有の健康効果を生み出しているのです。
様々な健康効果を持つデオキシオイルですが、粘膜や細胞膜の活性化には特に力を発揮します。
花粉症にお悩みの方も、ぜひデオキシオイルをお試しになってみて下さい。
